開界録2019

ぼくの生きている実人生に架けられている「謎」を知ることから、一人で闘う階級闘争へ。

「こころの故郷」とは何か Where's a home in the soul?

ぼくがずっと追い続けている、「こころの故郷」とは以下のようなものに近いイメージである。

  • 歳時記
  • ヨーロッパでいえば、シェークスピア

    f:id:hotepoque:20210522222027j:plain

  • 里山の風景
  • 袖振り合うも多生の縁という言葉が生きていた共同体
  • 古き良き時代を感じさせる習慣
  • 万葉集で歌われた和歌
  • 佐渡などに残っている能舞台で舞われる能を中心とした共有空間

    f:id:hotepoque:20210522221715j:plain

  • ジョニー・ハイマスが撮った田んぼ

    f:id:hotepoque:20210521074912p:plain

  • 子供の時の夏休みの思い出

  • アメリカでいえば、ビーチボーイズの歌

    f:id:hotepoque:20210524061655p:plain

  • 縁日の屋台
  • 祭りの時の押し寿司やえびすなどの行事料理

    f:id:hotepoque:20210521075754j:plain

  • 誰もが持っている幸福な幼年時代
  • 飯台テーブルを囲んで一家が集まって食べる夕食の時間

    f:id:hotepoque:20210521075318j:plain

  • 高知県の馬路村のような場所
  • 今いる所の大地に足をしっかりすえ、今を生きることに満足することで見えてくる日常
  • 毎年繰り返される米作りに従事する生産者の日常

    f:id:hotepoque:20190726212210j:plain

  • アイルランドでいえば、ブルームの日。

    f:id:hotepoque:20210523071202j:plain

  • 「分かち合い」と「お裾分け」の精神が生きている生産組合
  • 分け隔てのない人間関係で作られた仲間集団
  • 宮沢賢治イーハトーブ

    f:id:hotepoque:20210524204145j:plain

  • C・W・ニコルの「アファンの森」

    f:id:hotepoque:20210524205011j:plain

  • 佐渡を拠点とする鼓童の芸能世界

    www.youtube.com

今日はここまでだが、思いついたら随時追加するようにしたい。