68歳の誕生日の2日前になる。定年退職後の無職の生活で、無理せず夫婦二人の生活を楽しんできている。悠々自適ではないが、特に困りごともなくまずは二人とも健康でいられている。一昨年外壁をパネルを貼って厚くし、リビングは二重窓にして保温性を増すことにした。外壁を厚くすると心理的に安心感が増すことが分かって良かった。昨年新車を買って、ガソリン代がかなり節約できたのも良かった。今年は38年間使っていた冷蔵庫を買い替えることにして、これもかなり電気代の節約になりそうだ。毎日の過ごし方は、読書とテニスと英語学習を3本柱にして、それぞれ少しづつ上達を目指して向上心を養っている。これまでは読書に一番力を入れてきていて、読書会にも積極的に関わってきたと思う。今思うのは、自分の年齢を考えてまだ元気なうちはテニスの上達を優先した方がいいということだ。テニスでもう一段上のレベルに行きたいという欲求が強くなってきている。これまでゲームについては何も考えてこなかったが、ゲームの定石についても学んで行きたいと思う。読書や英語は体力が落ちてもできるだろうから、少しペースダウンしようと思う。これからはあまり本を読まなくなるかもしれない。ただ文章を書くことは体力もいるので、ペースは落とさないつもりだ。